推進体制

サステナビリティの推進に向けた体制

代表執行役社長以下のメンバーで構成されるサステナビリティ委員会を社内の中核組織と位置付け、取締役会への定期的な報告と議論を行いつつ、各重要課題に関する作業部会が、担当部門の部門長から任命した部会長と、各部会で選任した実務リーダーを中心に、実際の取り組みを展開してまいります。
 

リスク管理

  • ・リスク担当執行役を任命し、リスクマネジメント室を設置しています。これにより、全社的なリスク状況のモニタリングや必要な支援を実施しています。
  • ・気候変動に関するリスクに関しては、外部専門家の知見を活用し、シナリオ分析を実施しています。その結果をもとに経営陣を含む関係者が議論を行い、リスクを特定・整理し、取締役会へ報告しています。
  • ・気候変動を含む各部会の取り組みは、各部会からサステナビリティ委員会へ定期的な報告を行っています。報告内容はリスクマネジメント室および監査委員会とも連携し、リスクの特定と対策の進捗を継続的にモニタリングしています。

 
モノタロウの分野別取り組み先リンク
 
 
※掲載画像について
本ページ以外での利用・複製・加工・配布等を禁止します。

TOP