社会貢献活動

地域貢献活動

当社の持続的な発展の基盤は、地域や社会の存続と発展にあります。この考えに基づき、当社はかねてより災害時の物資供給や地域でのボランティア活動などに取り組んできました。さらに、2010年からは当社の事業と深く関連する「ものづくり分野」での人材育成を支援する活動や2022年より全国学生ボランティアに対する商品提供(不定期)も行っています。
■CSR活動の目的
各拠点で地域社会に親しまれ、愛される企業を目指し、地域の未来を担う子供たちへの支援や環境保全活動を通じて、地域社会に貢献することを目的としています。
 
■CSR活動概要
2011年1月に、当時本社と物流拠点を構えていた兵庫県尼崎市を起点に、地域社会と共に成長する企業を目指してCSR活動を開始しました。地域の保育所や児童養護施設を訪問して先生方と対話を重ね、地域が抱える課題を深く理解するとともに、私たちができる貢献を模索しました。
そして、同年3月にCSR事務局を設立しました。地域の清掃活動をはじめ、保育園・児童養護施設からの要望をもとに、除草作業や設備の補修などを地域の方々と協力しながら行ってきました。現在は茨城県の物流拠点にも活動の輪を広げ、地域の方々と共に汗を流し、持続可能な環境づくりに取り組んでいます。
 
当社は、 社員一人あたり年間5日を上限に業務としての参加を認めており、参加時の万が一のけがや物品破損などに対して、ボランティア保険に加入し、安心して取り組める環境を整えています。また、参加者の活動体験や感想を社内サイトに掲載し、ボランティア活動への参加を促す仕組みを整えています。
 
CSR活動は、地域社会と企業が手を携え、未来をともに築くための重要な架け橋です。当社は今後も地域の皆さまとともに持続可能な社会の実現に向けて歩み続けます。
 
■推進体制
■活動実績
2024年は、当社は合計13回のCSR活動を実施しました。これには、延べ66名の社員が参加し、活動に充てた時間は約136時間におよびます。活動を通じ、地域の皆さんとのさらなる交流が生まれ、また、部門を超えた社員同士の活発なコミュニケーションに繋がりました。
 
・直近1年の主な活動実績
活動実施月
エリア
対象
活動内容
2025年6月 兵庫県・川西市 児童支援センター支援 プール組立・設置作業
2025年6月 兵庫県・尼崎市 保育所支援 日よけネット設置、遊具のペンキ塗り
2025年5月 兵庫県・尼崎市 保育所支援 清掃活動
2025年5月 兵庫県・宝塚市 保育所支援 引っ越し作業
2025年5月 兵庫県・川西市 福祉作業所支援 中庭清掃と外周清掃
2025年3月 茨城県・笠間市 保育所支援 滑車の取り付け作業
2025年3月 兵庫県・尼崎市 尼崎拠点周辺 清掃活動
2025年1月 兵庫県・川西市 障がい者作業所支援 清掃活動
2024年12月 茨城県・笠間市、茨城町 茨中SC・笠間DC周辺 清掃活動
2024年12月 兵庫県・川西市 障がい者作業所支援 塗り絵と案内板の仕上げおよび設置作業
2024年12月 兵庫県・川西市 児童施設支援 クリスマスイベント
2024年11月 兵庫県・川西市 児童施設支援 清掃活動
2024年9月 茨城県・笠間市 保育所支援 園庭の草抜き
2024年9月 兵庫県・猪名川町 児童施設支援 プール解体作業
 
・活動の様子

 

学生ボランティア活動への支援

■ボランティア協賛
特定非営利活動法人 国際ボランティア学生協会(以下、IVUSA)の活動を支援するため、商品協賛を行っています。IVUSAは、多くの大学生が集まり、東日本大震災復興支援など多岐にわたるボランティア活動を展開しています。
当社は、学生による社会貢献活動を応援する一環として、2025年にはラミネートフィルムと防炎シートを提供しました。提供した商品を用いたボランティア活動の様子は、IVUSAの公式SNSにて報告されています。
 参照 IVUSA FaceBookページ:東日本大震災復興支援活動
 ラミネートフィルムを使用した絵灯篭(えとうろう)づくり
 防炎シートを使用したビニールハウスの修復

 

ものづくり産業発展への支援

■人材育成支援
日本の製造業・ものづくり振興のための人材育成支援の一環として「かわさきロボット競技大会」に2010年から協賛しています。
第29回かわさきロボット競技大会(2024年)の様子
 

■ロケット開発や宇宙産業支援
インターステラテクノロジズ社の
みんなのロケットパートナーズ」に参画しています。

TOP